当記事はプロモーションを含みます。
【株式・投信の利用】代用有価証券FXの魅力と始め方ロードマップ

この記事では、高配当株や株主優待、投資信託でのインデックス投資をしている向けに、代用有価証券FXの魅力や始め方をまとめています。
現金の追加入金なしで投資手法を1つ加えることができ、資産形成のスピードを上げる、または高配当や株主優待ばりに日々の生活をワンランク上げる、これらを選択することができます。
FXをしたことがない!私もそんな状態から始めました。その気持ちはよく分かります。しかし、株式や投資信託をしている方であればさほど難しくありません。一歩踏み出すかどうかだけです。
私自身は遠回りしながらも歩んだ道です、みなさんは遠回りせずに最短で進んでいきましょう。
- 資産形成のスピードを上げる、または日々の生活をワンランク上げる方法
- 株式・投資信託の最大限の活用方法
- 画像はタップして拡大できます。
- 本ブログの運用実績に偽りはありませんが、その他の投資に関する情報は個人的見解を含みます。投資に関する決定は自らの判断と責任で行っていただきますようお願いします。
代用有価証券FXの将来の展望
まずは代用有価証券FXを始めることによって何が得られるか、次の2つを選択することができます。
- 資産形成のスピードを上げる。
- 高配当や株主優待ばりに日々の生活をワンランク上げる。
代用有価証券FXとは現金を使わずに、株式を利用・担保にしてFXができるサービスです。

これまでの投資手法を変えずに、現金の追加入金なしに、投資手法をひとつ増やすことができます。
FXでの利益が出せれば(ここが難しいと感じる方が多いのは承知の上ですが)
- FXの利益でさらに株式を購入する=資産形成のスピードを上げる
- FXの利益で外食する、欲しかったものを買う=高配当や株主優待ばりに日々の生活をワンランク上げる
という選択ができるようになってきます。



FXって危険なんでしょ!!



FXが危険というイメージはレバレッジを掛け過ぎているだけです。適切な資金管理であれば問題ありません。



危険じゃないとしても、FXで利益を出すって難しいんでしょ!簡単ならみんなやってるじゃない!!



確かにこれが難しい!けど決まったレートで売り買いするトラリピと言う方法なら、複雑な知識なしに長期で資産形成が可能です。
代用有価証券FXの魅力や、FXでのトレード方法について紹介していきます。
代用有価証券FXの魅力


※図が分かりやすいDMM FXで説明しています。
代用有価証券FXは、保有している株式やETF(上場投資信託)を担保にFXができるサービスです。



普通のFXは現金を担保に行うよね?
一般的なFX(外国為替証拠金取引)は、FX口座に現金を入金、それを担保に為替取引を行う信用取引です。代用有価証券FXは、現金でなくても、保有している株式を担保に為替取引を行うことができます。



株式投資をしている人であれば、現金や保有株式を担保に、さらに株式の売買ができる信用取引を知っている方は多いでしょう。それと同じようなことです。
代用有価証券FXの場合は現金の入金がなくともFXをすることが可能です。



それって何がそんなに魅力的なの?



株主優待・高配当株式投資、インデックス投資をしている人は、それらを活用してFXができます。追加の入金もなしで投資手法をひとつ増やすことが可能です。



株を担保にって、株の取引は普通にしたいんだけど。
株式を担保にしていても株取引は通常通りできます。



配当金とか株主優待も普通にもらいたいんですけど。
株を担保にしていても配当金・株主優待ももらえます。
つまり、株式を担保にしていても株式投資は今までどおり妨げられません。
今までと何も変わらず、さらに上乗せでFXをすることが可能ということです。
(株式を担保にすることを「代用する」と言います。)


代用有価証券の概要、メリット・デメリットをこちらの記事で詳しく紹介しています。
代用有価証券FXの活用方法
現金を追加入金せずにFXができることが分かれば、次に考えるべきはFXでどのように勝つかです。



FXのトレードって難しいんじゃないの?



裁量トレードをするのであればそれなりに知識が必要になってきます。そこで決まったレートで買って(売って)決まったレートで売る(買う)というトラリピという方法でいきます。
トラリピはFX初心者でも入りやすいトレード方法で、トラップ・リピートイフダンの略称です。
例えば、ドル/円を「130円で買ったら、131円で売る」といった新規注文と決済注文を同時に出しておきます(イフダン注文)。これを繰り返し注文します。(リピートイフダン)


さらに、これを仕掛ける範囲を決めておきます。例えば、ドル/円を100円から150円まで設定しておくといった具合です。(トラップ・リピートイフダン)


上がるか下がるかを予想するのではなく、範囲だけ考え感情抜きでトレードし、利益を出していきます。





初心者でもとっつきやすいね。
もちろん、100%必ず勝てるというわけではありません。トラリピは含み損を抱えることが前提の手法であり、メリット・デメリットがあります。裁量の方が向いているという人もいます。自分に合った手法でいきましょう。
FXする上での最低限の基礎知識はこちらで紹介しています。
トラリピの概要はこちらで詳しく紹介しています。
代用有価証券FXを始める手順
ここまでで代用有価証券FXの魅力が分かってきたと思います。次が、具体的に代用有価証券FXを始める手順です。
代用有価証券FXができるの次の4社と限られています。いずれかで口座開設をしましょう。おススメは運用資金が大きいならDMM FX、大きくないならauカブコム FXです。
4社の比較はこちらで行っています。自分に合った代用有価証券FXができる会社を選ぶことが大事です。


口座開設したFX会社(選択で証券口座を同時に開設できます。)で株式を購入する。
または別の証券口座で現在保有している株式があれば「株式の移管」を利用することで、新たに購入する必要はありあせん。(詳しくは後述しています。)
アプリやPCサイトから保有株式の代用を行います。代用は数ステップで行うことができ、翌日からFXに利用できます。
具体的にDMM FXでの代用手順について、次の記事で紹介しています。
株式の代用が反映されればFXの取引が可能です。裁量トレードやトラリピという手法でFXを行います。
以上が代用有価証券FXを始める手順です。
既に保有している株式・投資信託の活用方法
保有株・ETFをそのまま代用有価証券FXに活用できる



SBI証券とか楽天証券とかで株式とかETF持ってるんだけど、これからさらに株式を買うのはしんどいわ!!
証券会社では、A社からB社に株式を移す「株式の移管」という処理ができます。



私自身は、SBI証券で保有している株式を全てDMM.com証券に移管し、代用有価証券FXを開始しました。
新しい資金で株式を買う必要もないし、現在運用している証券会社での株式を売却して新たに買い直す必要もありません。今年の損益の変動も、株主優待の保有年数も変わりません。
デメリットがあるとすれば、現行の証券会社での移管手数料がかかるかどうかです。SBI証券や楽天証券であれば無料ですが、一部の証券会社では有料となっているため確認が必要です。
保有している株式やETFを移管する方法は次の記事で詳しく紹介しています。
投資信託はETFで代用有価証券FXに活用できる



株じゃなくて投資信託でインデックス投資してるんだけど、なんとかできないの!?



実は代用有価証券FXはインデックス投資をしている方に最もお勧めしたいです。
投資信託を代用有価証券FXに利用できるのは、4社のうちauカブコム証券
そこで、ETF(上場投資信託)を活用するという方法があります。投資信託を積立購入していた場合、投資信託でなく、ETFを積立購入します。



私の場合は、保有している投資信託を全て売却し、ETFを買い直しました。さらに積立購入していた投資信託も全てETFの購入に切り替えました。



今後の積立をETFに変えるのはほぼデメリットないね。投資信託を売却してETFを買い直す場合は損益が確定することに注意が必要ね!
しかし、それでもこれをやった場合のメリットが大きいと私は判断しました。
投資信託でなくETFにすることで、代用有価証券FXに活用することができ、代用有価証券FXで確定した利益分をETFの購入に充てることができます。




これによる複利効果はすごいです。



投資信託を毎月3万円、利回り4%、期間20年運用した場合、結果は投資元金720万円に対して、最終積立金額は1,100.3万円(+約380万円)です。


これでも十分な結果です。しかし、これに代用有価証券FXで毎月1万円利益を確定でき、それをETFの購入に充てるとすれば次のようになります。





投資元金960万円(720万円現金入金+代用FXの確定利益240万円)に対して、最終積立金額は1,467.1万円(+約507万円)です。
比較すると次のようになります。
投資信託のみ | ETF+代用有価証券FX | |
---|---|---|
投資元金 | 720万円 | 720万円 |
代用有価証券FXの利益 | - | 240万円 |
最終積立金額 | 1,100.3万円 | 1,467.1万円 |



結構な差じゃない!!



しかも、これは代用有価証券FXの確定利益を1万円として計算しており、かなり低く見積もっていると言えます。
代用有価証券FXをするために、投資信託をETFにすることの記事はこちらでも紹介しています。
ETFはこちらでまとめて紹介しています。
まとめ
代用有価証券FXの魅力と始める手順をおさらいしておきます。
- 資産形成のスピードを上げる。
- 高配当や株主優待ばりに日々の生活をワンランク上げる。
- 代用有価証券FXができるFX会社で口座開設
- 株式を購入 or 株式の移管
- 株式の代用
- 代用有価証券FXで取引



株式投資や投資信託のインデックス投資をしてきた人にとってはハードル高く感じるFXだったけど、なんだかいけそうね!



最初の一歩を踏み出せば、なんてことはない、同じように取引を淡々と積み重ねるだけです。
それができれば、冒頭で紹介したように資産形成のスピードを上げる、又は高配当や株主優待ばりに日々の生活をワンランク上げることができます。
私は毎月の運用実績を更新しています。よろしければ引き続き経過を見ていただけると嬉しいです。そしてこれなら大丈夫と自信が持てれば、ぜひ一緒に代用有価証券FXを盛り上げていただけると幸いです。



30万円からの代用有価証券FXトラリピも開始しました。


コメント