プロフィール

ごあいさつ

星の数ほどあるブログの中から当ブログを訪問していただきありがとうございます。
このブログの管理人は、お手軽なFPこと、「おてぴ(@おてぴ)」です。

おてぴ

親しみやすいネーミングを考えていたら、こんなおしょぼしょぼな名前になっていました。

ツイッターでのリプやコメントなどいただける際には、ぜひ「おてぴ」と呼んでいただければと思います。

そして、おてぴ同様に登場するのがトリプルA(トリプルエー)です。

トリプルA

(A)安心、(A)安全、(A)安定がモットーです。

トリプルAは、投資なんて危険、怪しいと思ったことはズバッと言っちゃう、そんな感じです。

自己紹介

おてぴの自己紹介をさせてください。

自己紹介
  • 30代、妻と子ども2人の4人家族
  • 持ち家、ローン地獄体験中
  • 元税務署職員、FP2級
メイン資産運用
  • ETFでインデックス投資しながら、それらを活用した代用有価証券FXトラリピ
  • R4.8時点で1,500万円資産運用中
  • 月30万円の確定利益が目標(現在10~20万円程度達成)
サブ資産運用
  • 高配当株のスイングトレード
  • 積立NISA、iDecoは満額積立
  • 暗号資産は月1万円積立
  • ふるさと納税でQOLアップ

投資歴

どんな人が運用してるのよ、自分ならそう思うため、簡単に投資歴を紹介させていただきます。

おてぴの投資歴

繰り返しになりますが、現在も運用しているのは大きく分けて次の3つです。

現在の投資
  1. ETF積立×代用有価証券FX(インデックス投資しながら、それを活用してFXができる!)
  2. 高配当株スイングトレード(購入時よりも低値で高配当ゲット、高値で売却益ゲット!)
  3. 積立NISA、iDeco、暗号資産積立(コツコツ積立継続!)

この3本立ては、どれも深い知識や時間が大幅に取られるといったことがないため、サラリーマンにはぴったりの投資法と考えています。

おてぴ

特にこのブログのメインであるETF積立×代用有価証券FX、これの資金効率はずば抜けていると判断しています。

それぞれの経緯を少しずつ紹介させてください。

株式投資

最初は友人が投資信託をやっていると聞いて、一般NISA開設と同時に株式投資を始めました。

ちょうどアベノミクス真っ最中、1~2年目はプラスで終えました。
しかし、3年目頃から成績はトントンになり始めました。

おてぴ

もちろんテクニカルやファンダメンタルズの分析など皆無!ほぼ感覚でトレードしていました。

そしてR3.11から代用有価証券FXを始めるに当たって、方向性を一気に株主優待・高配当株へ。
しかし、国内株式市場の再編により株主優待の新設、廃止が相次いだことから全体的に浮き沈みが激しいと感じるようになりました。また、近年はふるさと納税がかなり充実しており、株主優待にこだわる必要はないと判断。

R4.5から高配当スイングトレードに移行することとしました。

おてぴ

メインはETFによるインデックス投資で個別株への資金割り当ては抑えているため、現在の運用銘柄はソフトバンク一本に絞っています。

投資信託

投資で最初に始めたのは投資信託です。今でも投資信託は投資初心者から玄人まで、王道の投資法だと信じています。

現在、積立NISAとiDecoは満額で投資信託、特定口座は毎月5万円×2(自分・妻)でETFを購入しています。

投資信託は、資産クラスについて債券入れたり、REIT入れたりと色々いじってきましたが、現在は株式と現金の割合でリスク管理することにしています。

おてぴ

リバランスなどの作業は好きですが、それに時間を掛けるのはもったいないと感じるようになったし、万一自分がいなくなったときシンプルな形でないと残された家族が困る。そんな気持ちからシンプル運用になりました。

ポイントとなるのは特定口座で購入しているETF(上場投資信託)です。

おてぴ

最初は特定口座でも投資信託を積立していましたが、代用有価証券FXをするにあたり、全て解約、ETFを買い直しました。

これによりインデックス投資をしながらFXトラリピができる。FXトラリピの確定利益でETF購入できる。

(FXトラリピについては後述しています。)

最強の正スパイラルです。

代用有価証券FXの無限複利効果
代用有価証券FXの無限複利効果

FX

FXは令和3年8月から始めています。裁量ではなく、トラリピというトレード方法を採用しています。

きっかけは、トラリピ界で有名な「鈴」さんのブログです。裁量でなく深い知識なく売買できるなんて素晴らしいと感じてトラリピの先駆けである「マネースクエア」のFX口座を開設、トラリピを始めました。

おてぴ

徐々にトラリピに慣れていきましたが、しだいに含み損がひどいという話を見て、もっといい方法はないか調べているうちに、代用有価証券FXに辿り着きました。

直感で、これはスゴすぎると思いました。

約3カ月でトラリピを撤退し、代用有価証券FXで手動トラリピを始めることになりました。

おてぴ

代用有価証券FXをするに当たっては「シダ植物」さんのブログ、手動トラリピをするに当たり「めがねこ」さんのブログを大変参考にさせていただきました。

投資のメインが株や投資信託だった私にとって、それらを活用してFXができるなんてやばい!!
なんせこれまでは、株と投資信託は証券口座に現金を用意し購入、それとは別にFX口座に現金を用意し拘束される。いくら現金があっても足りません。

代用有価証券FXであれば、これまでどおり株や投資信託(ETF)は購入し、FXは現金入金せずとも取引ができます。

当時投資信託で500万円くらいありましたが、定期的に解約を進め、その分同じ資産クラスのETFを購入していきました。

トリプルA

トラリピは基本的に含み損を抱えての運用だよね。

おてぴ

代用有価証券FXではその間もインデックス投資として資産運用が続いている、そう考えるだけで含み損のストレスは軽減されます。

FXにおいて精神の安定は非常に大事です。今後も継続して運用実績を紹介していきます。

暗号資産積立

暗号資産については、ただただ積み立てしているだけです。

現在はイーサリアムとリップルと月5,000円ずつ積立しています。

おてぴ

令和4年時点、大暴落中。
いつか育ってくれることを願っています。

おわりに

最後までご覧いただきありがとうございます。
今後も気付いたことや、毎週・毎月の運用実績を公開しています。

おてぴ

皆さんに運用実績など見ていただけると本当に励みになります!
ぜひ、ブログ村のポチや、ツイッターで激励していただければ嬉しいです。