ナスダック100の国内ETFのおすすめ2本と一覧を紹介

ナスダック100の国内ETFのおすすめ2本と一覧を紹介
  • URLをコピーしました!

この記事では東証に上場しているナスダック100指数に連動するETFの一覧とおすすめ2本を紹介します。

ナスダック100指数に分散投資したい、米国市場でなく日本市場(東証)に上場するETFを探している人は必見です。

この記事を見るべき方

米国株のナスダック100に分散投資したい。

国内市場に上場している米国株ETFを探している。

国内市場に上場しているETFはこちらの記事でまとめています。

  • 画像はタップして拡大できます。
  • 本ブログの運用実績に偽りはありませんが、その他の投資に関する情報は個人的見解を含みます。投資に関する決定は自らの判断と責任で行っていただきますようお願いします。
目次

ナスダック100の国内ETFのおすすめ2本

まずは結論から。

おてぴがおすすめするナスダック100に連動する国内ETFのおすすめ2本はこちらです。

コード名称信託報酬純資産額最低購入価額
1545NEXT FUNDS NASDAQ-100®連動型上場投信0.22%458.2億円16,750円
2632MAXISナスダック100上場投信(為替ヘッジあり)0.22%70.2億円9,466円
おすすめのNASDAQ-100の国内ETF
  • 信託報酬、純資産総額は2022年4月28日前後時点
  • 最低購入価額、分配金利回りは2022年6月6日前後時点
トリプルA

この2つはどう違うの?

おてぴ

単純に為替ヘッジの有無で考えればいいよ。

為替ヘッジが不要ならNEXT FUNDS NASDAQ-100®連動型上場投信(1545)。

為替ヘッジがほしいならMAXISナスダック100上場投信(為替ヘッジあり)(2632)。

信託報酬は、どちらも0.22%と低く抑えられています。

ただし、S&P500指数に連動する国内ETFは低いもので0.077%です。

おてぴ

投資対象はともかくとりあえず米国市場に投資したいんだ!!って方はS&P500がいいかもしれません。

トリプルA

そんなテキトーな人いるのかね。

ナスダック100指数とは

次にナスダック100指数について紹介しておきましょう。

おてぴ

結論を急ぐあまり順番がおかしくなってしまいました。

間違っていてはいけないので引用で。

NASDAQ-100指数

指数米国のナスダック市場に上場している時価総額の大きい非金融業株式100銘柄で構成される株価指数です。

なお、「NASDAQ-100指数」は、ナスダック市場の全銘柄で構成される「NASDAQ総合指数(NASDAQ CompositeIndex)」とは異なる指数です。

参照元 東証マネ部!

ナスダック100に連動する国内ETFの一覧

おてぴ

次におススメ2本以外も含めて一覧で紹介するよ。

スクロールできます
コード名称信託報酬純資産額最低購入価額分配金利回りマーケットメイカー管理会社
1545NEXT FUNDS NASDAQ-100®(為替ヘッジなし)連動型上場投信0.22%458.2億円16,750円0.05%野村アセットマネジメント
2568上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし0.275%67.8億円28,455円0.21%日興アセットマネジメント
2631MAXISナスダック100上場投信0.22%128.8億円11,885円0.15%三菱UFJ国際投信
2840iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジなし)0.22%35.3億円15,540円大和アセットマネジメント
NASDAQ100に連動する国内ETFの一覧(為替ヘッジなし)
スクロールできます
コード名称信託報酬純資産額最低購入価額分配金利回りマーケットメイカー管理会社
2569上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジあり0.275%181.8億円22,540円0.27%日興アセットマネジメント
2841iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジあり)0.22%28.7億円8,881円大和アセットマネジメント
2632MAXISナスダック100上場投信(為替ヘッジあり)0.22%70.2億円9,466円0.14%三菱UFJ国際投信
2845NEXT FUNDS NASDAQ-100®(為替ヘッジあり)連動型上場投信0.22%20.6億円18,525円野村アセットマネジメント
NASDAQ100に連動する国内ETFの一覧(為替ヘッジあり)
  • 信託報酬、純資産総額は2022年4月28日前後時点
  • 最低購入価額、分配金利回りは2022年6月6日前後時点
  • 分配金:データ取得時に実績のないものは「−」
  • マーケットメイカー:通常のマーケットメイク制度でマーケットメイカーが参入している銘柄には●/2019年4月からのマーケットメイク制度Ver2で追加的な流動性供給の銘柄には★

信託報酬はどれも似たり寄ったりですが、やはり最も低いものを選びたいところ。

また、純資産総額が100億円を割っているものは乖離率が大きくなる可能性も高くなります。

ただし、上場が直近であれば純資産総額は小さいため純資産総額の上がり方で判断してもいいかもしれません。

現時点では、為替ヘッジなしであれば純資産総額が大きいNEXT FUNDS NASDAQ-100®連動型上場投信(1545)。

為替ヘッジありであればMAXISナスダック100上場投信(為替ヘッジあり)(2632)が有力としておすすめの2本としました。

トリプルA

為替ヘッジってそもそも何だっけ?

おてぴ

説明しておくよ。

為替ヘッジ

通常、外国株式や外国債券の取引を行うときに、購入時と売却時の基準価額が同じあれば損益は発生しないと思うかもしれませんが、実はそうではありません。

為替の影響を考慮する必要があるためです。

購入するときよりも売却するときに、円の価値が下がっている(円安)のであれば利益が発生するし、円の価値が上がっている(円高)のであれば損失が発生します。

これら為替の影響を受けないように運用してもらうのが「為替ヘッジあり」です。

ただし、為替ヘッジを行う場合にはコストがかかる場合があります。

このコストは実際に私たちが支払うわけではないため目に見えませんが、信託財産から差し引かれているため、基準価額にマイナスの影響を与えていることに注意が必要です。

まとめ

今回はナスダック100指数に連動する国内市場に上場しているETFのおすすめ2本と一覧を紹介しました。

おてぴがおすすめするナスダック100指数に連動するETF2本を再掲しておきます。

コード名称信託報酬純資産額最低購入価額
1545NEXT FUNDS NASDAQ-100®連動型上場投信0.22%458.2億円16,750円
2632MAXISナスダック100上場投信(為替ヘッジあり)0.22%70.2億円9,466円
おすすめのNASDAQ-100の国内ETF

国内市場に上場している米国株に分散投資するETFを探している人の参考になればと思います。

おてぴ

みなさんも自分に合ったETFを見つけましょう。

せっかくETFで運用するならそれをもっと活用する代用有価証券FXがあります。

おてぴ

興味ある方はこちらもご覧ください。

おてぴ

代用有価証券FXの始め方はこちらで紹介しています。

男性 喜びの顔

今回も最後までご覧いただきありがとうございました!
ランキングに参加しています。ポチいただけると励みになります!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

ナスダック100の国内ETFのおすすめ2本と一覧を紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

仲良くしていただけると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代/元税務署職員/FP2級/妻と子2人
持ち家のローン地獄と戦いながら、代用有価証券FX×ETF積立をメインに約1500万円運用中
積立NISA/iDeCo/仮想通貨積立/高配当株/株主優待などに分散投資

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次