投資信託の運用実績をブログで公開【2022年3月】

投資信託の運用実績をブログで公開【2022年3月】
  • URLをコピーしました!

当記事はプロモーションを含みます。

私が一番長く続けている資産運用、かつ初心者に最適と思っている投資信託の運用実績について月次で報告しています。

2月でかなり評価額を下げましたが、今月の結果はみなさんどうでしたでしょうか。

そして、おてぴの結果はいかに!?

この記事を読んでほしい方
  • 実際に投資信託を運用している人のファンド、ポートフォリオを見てみたい。
  • そのファンド、ポートフォリオでどのくらいの利益が出ているのか実績を知りたい。

この記事を書いている人

  • メインは代用有価証券FX×ETF積立で1,500万円運用
  • NISA、iDeCoでの投信積立、暗号資産積立など分散投資
  • 元税務署職員/FP2級
  • 30代夫婦・2人の子ども/持ち家ローン有り

☆ポチっと大変励みになります☆

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

  • 画像はタップして拡大できます。
  • 本ブログの運用実績に偽りはありませんが、その他の投資に関する情報は個人的見解を含みます。投資に関する決定は自らの判断と責任で行っていただきますようお願いします。
目次

投資信託の運用実績【2022年3月】

2022年3月末時点の保有している投資信託&ETFの評価額などはこちら。

スクロールできます
区分銘柄投資元金今月末評価額含み損益購入開始年月
積立NISA(自分)ニッセイ外国株式インデックスファンド107,691円116,028円8,337円2022.1
積立NISA(妻)ニッセイ外国株式インデックスファンド1,087,607円1,636,259円548,652円2017.11
特定口座(妻)ニッセイ外国株式インデックスファンド算出困難1,931,844円258,423円2017.11
iDeco(自分)SBI全世界株式インデックス・ファンド925,704円971,010円45,306円2021.12
iDeco(妻)SBI全世界株式インデックス・ファンド552,851円723,221円170,370円2019.3
特定口座(自分)野村外国株式ETF(2513)2,046,240円2,164,680円118,440円2021.11
特定口座(妻)野村外国株式ETF(2513)1,315,440円1,391,580円76,140円2021.11
特定口座(自分)MX海外株式ETF(1550)1,002,240円1,135,060円132,820円2022.2
特定口座(妻)MX海外株式ETF(1550)1,498,120円1,683,020円184,900円2022.2
 投資信託合計5,378,362円1,031,088円
 ETF合計6,374,340円512,300円
総計11,752,702円1,543,388円
投資信託の運用実績【2022年3月末時点】

※ これまでの確定利益は含まれていません。

積立NISAはきれいにデータ抽出できたためグラフにしておきます。

先月は評価額がかなり落ちましたが、今月は見事復活しました。

しかし、これからも長期間積立を続けることを考えると一喜一憂する必要もないかもしれません。

積立NISA(自分)運用実績_2022-03
積立NISA(自分)運用実績_2022/03
積立NISA(妻)運用実績_2022-03
積立NISA(妻)運用実績_2022/03

特定口座分は購入だけでなく売却もしているため、グラフの作成が困難でした。

iDeCoも売買データの出力ができず途中でスイッチングもしているため、同様にグラフ作成が困難でした。

積立NISAでニッセイ外国株式インデックスファンド、iDecoでSBI全世界株式インデックス・ファンドを積立している理由はこちらで紹介しています。

これまでの投資信託の確定利益はこちら。

スクロールできます
区分銘柄確定利益
特定口座ニッセイ外国株式インデックス233,712円
特定口座eMAXIS Slim 先進国リートインデックス122,995円
特定口座eMAXIS Slim 新興国株式インデックス2,959円
特定口座One-企業価値成長小型株ファンド54,710円
特定口座eMAXIS Slim 8資産均等277,188円
特定口座その他55,726円
iDeCoセゾン・グローバルバランスファンド155,544円
iDeCoセゾン資産形成の達人ファンド66,662円
 合計969,495円
投資信託の確定損益【2022年3月末時点】

これまでいろいろな投資信託に手を出し、右往左往してきたことが分かります。

しかし、やっと自分の投資スタイルが確立してきました。

投資信託の売買【2022年3月】

続いて今月の売買を紹介します。

積立NISAはこれまでどおり満額、毎週金曜日にニッセイ外国株式インデックスを積立購入しました。

積立NISA口座(自分)
ニッセイ外国株式インデックスファンド → 30,770円 積立購入

積立NISA口座(妻)
ニッセイ外国株式インデックスファンド → 30,770円 積立購入

iDeCoもこれまでどおり満額、SBI全世界株式インデックスを積立購入しました。

iDeCo(自分)
SBI全世界株式インデックス → 12,000円 積立購入

iDeCo(妻)
SBI全世界株式インデックス → 12,000円 積立購入

特定口座は毎月3万円ずつ入金しています。

それに加えて、ニッセイ外国株式インデックスを売却して、代わりに同じく先進国株式インデックスのETF(2513、1550)を購入して、切り替えしています。

切り替えしている理由はこちらで紹介しています。

特定口座(妻)
ニッセイ外国株式インデックスファンド → 1,000,000円 定額売却

特定口座(自分)
MX海外株式ETF(1550)→ 150口購入(506,083円)

特定口座(妻)
MX海外株式ETF(1550)→ 270口購入(935,316円)

「毎月3万円」+「特定口座の投資信託の売却分100万円」=「103万円の入金」なのに、ETFを140万円分くらい買っているじゃないか!?

そう思ったあなたはしっかりとこの記事を読んでくれていますね!!

おてぴは、株式やETFを使って現金ほぼ不要でFX運用しています。(代用有価証券FX)

このFX運用での確定利益もETF購入に回しているため、入金以上にETF購入ができています。

FX運用といっても、毎日ばりばり取引するといった裁量トレードではなく、一定のレートで売買するだけのトラリピという方法です。

(トラリピはトラップ&リピートの略、ドル円が120円になったら買って121円になったら売るみたいな感じ)

詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

投資信託の今後の運用方針

今月は先月に比べて、米国市場の株式評価額も復活したため、投資信託の評価額もかなり回復しました。

しかし、目先の上げ下げに関わらず、今後も積立NISAとiDeCoは淡々と積立購入を続けていきます。

特定口座については、ニッセイ外国株式インデックスファンドを解約しながら、先進国株ETF(2513,1550)へとスイッチングします。

(残り約190万円分あるため、月100万円ずつスイッチング予定)

そして「特定口座の投資信託の解約金」+「毎月3万円の入金」+「代用有価証券FXの確定利益」分のETFを購入していきます。

先進国株式ETFの購入

→代用有価証券FXの証拠金増

→代用有価証券FXの確定利益増

先進国株式ETFの購入

という無限ループを確立していきます。

ちなみに、最新の代用有価証券FXの運用実績はこちらで紹介しています。

まだ投資に踏み出せていない方や、投資しているけど他の方の運用結果はどんな感じだろうと気になっている方の参考になればと思います。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

~このブログが参考になったよという方へ~
下のボタンから応援していただけると非常に励みになります!!

投資信託の運用実績をブログで公開【2022年3月】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

仲良くしていただけると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代/元税務署職員/FP2級/妻と子2人
持ち家のローン地獄と戦いながら、代用有価証券FX×ETF積立をメインに約1500万円運用中
積立NISA/iDeCo/仮想通貨積立/高配当株/株主優待などに分散投資

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次