【元税務署職員が解説】トラリピFXで確定申告しないでいい人は誰だ

トラリピで確定申告しないでいい人は誰だ
  • URLをコピーしました!

当記事はプロモーションを含みます。

12月、株式投資やFXをしていると気になってくるのが確定申告。長年投資をしている方は税制には詳しい人も多いです。

しかし、まだ投資始めたばかりなんだよ!って方の最初の関門はもしかしたらこの確定申告かもしれませんね。
・確定申告はしないといけないのか?でも、確定申告不要の制度もあるみたい。
・どれくらい税金ってかかるんだろう。
税金に関する疑問は絶えません。

私自身、株式投資を9年、FXを1年やってきて、利益がある年も損失がある年も経験しながら毎年確定申告をしています。

そこで、こちらの記事では元税務署職員というキャリアも活かし、トラリピFXに特化して確定申告すべき人、しなくていい人、さらに確定申告を先送りすることのメリット・デメリットを紹介しています。

今年のトラリピの確定利益に対して、どう臨むべきか自分の状況に合わせて判断できるようになりますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事で分かること
  • トラリピFXをしていて誰が確定申告が必要になるのか
  • トラリピFXで税金を先送りにする方法

この記事を書いている人

  • メインは代用有価証券FX×ETF積立で1,500万円以上運用
  • NISA、iDeCoでの投信積立、暗号資産積立など分散投資
  • 元税務署職員/FP2級
  • 30代夫婦・2人の子ども/持ち家ローン有り

☆ポチっと大変励みになります☆

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

目次

トラリピFXで確定申告をすべき人

まずは結論です。トラリピFXで確定申告をすべき人は次の人です。

リピート益、スワップ振替の利益が20万円を超える人

  • 課税方法=申告分離課税
  • 所得の種類=雑所得
  • 税率=20.315(所得税:15%、住民税:5%、復興特別所得税:0.315%)
  • 損失繰越=最大3年間可能(確定申告必要)

ただし、確定申告はトラリピ以外の収入(所得)も考えないと正確な判断はできません。人によって条件は異なるので一概に言うのは誤りを生じ得ますが、トラリピの利益についてだけ言うと上記のようになります。

極力認識誤りが生じないよう、詳しく見ていきます。

確定申告すべき人

まず確認しておくべきは、確定申告すべき人はどんな人かです。話を広げすぎるとまとめきれないので、給与収入がある人で見ておきます。

トリプルA

えー、しないでいい人を知りたいだけなんだけど!!

おてぴ

人によって得ている収入はさまざまです。
まずは確定申告すべき人を紹介しておかないと、解説に誤りが生じやすいので押さえておきます。

給与所得者で確定申告すべき人
  1. 給与の年間収入金額が2,000万円を超える人
  2. 1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得および退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人
  3. 2か所以上から給与の支払を受けている人のうち、給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整されなかった給与の収入金額と給与所得および退職所得以外の所得金額との合計額が20万円を超える人
  4. 同族会社の役員などで、その同族会社から貸付金の利子や資産の賃貸料などを受け取っている人
  5. 災害減免法により源泉徴収の猶予などを受けている人
  6. 源泉徴収義務のない者から給与等の支払を受けている人
  7. 退職所得について正規の方法で税額を計算した場合に、その税額が源泉徴収された金額よりも多くなる人

引用元:No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人(国税庁HP)

トリプルA

読む気にならないんだけど。離脱しちゃうわ。

おてぴ

会社員やパートの方だと2番や3番に該当する人が多いです。

2番、3番を少しかみ砕くと、次のようになります。

(主の職場の給与収入が年末調整されることを前提として)
「それ以外の職場の給与収入」と「給与所得及び退職所得以外の所得」との合計が20万円を超える場合に確定申告が必要

「給与収入」の増減は自分でどうこうするのが難しい部分だと思います。
「給与所得及び退職所得以外の所得」が今回で言うトラリピFXの利益です。ここが増減、調整することで確定申告の要否が変わってきます。

収入と所得の違いについて

自営業などで例えると分かりやすいです。

(パン屋を経営している場合)

  • 事業収入=「パンの売上」
  • 事業所得=「パンの売上」から「パンを作るのに必要な経費(小麦粉の購入費用や従業員の人件費など)」を引いたもの

(給与をもらっている人の場合)

  • 給与収入=「給料の総支給」
  • 給与所得=「給料の総支給(=パンの売上)」から「決まった式で計算される給与所得控除(=パンを作るのに必要な経費)」を引いたもの

(FXをしている人の場合)

  • 雑収入=「確定利益から確定損失を引いたもの」
  • 雑所得=「確定利益から確定損失を引いたもの」から「FX専用で用意したPCや本など」を引いたもの

もちろんギチギチに解説するともっと細かいことがありますが、大まかに上の理解でいいかと思います。

これだけだとまだ理解が難しいと思うので、少し深堀りして解説します。

トラリピFXをしている人の確定申告

トラリピFXをしている人について確定申告をすべきか見ていきます。

おてぴ

FXの収入は「申告分離課税所得」のうちの「雑所得」に該当します。

トリプルA

分離課税?雑所得?

ざっくり言うと、次のように所得を計算します。

トラリピFXの所得=利益確定した金額-損失確定した金額-必要経費

  • 計算する期間は、1月1日~12月31日
  • 儲かった金額(利益確定した金額)から損した金額(損失確定した金額)を引く。
  • FX専用で購入したPCなどを必要経費として引くことができる。
  • 保有しているポジションやスワップの含み損益は所得に影響ない。
  • 振替したスワップは確定しているため損益に足し引きする。
トリプルA

結局給与だけもらっていて、トラリピFXをしていたら、確定申告がいるのはどういう条件になるの?

おてぴ

給与を1か所からもらっているのか、2か所以上からもらっているのかによって少し異なります。

1か所から給与をもらっている人の場合

他の所得がなければ、トラリピFXの所得が20万円を超えると確定申告が必要です。

例えば

  • 給与収入500万円、トラリピFXの所得22万円→確定申告が必要
  • 給与収入500万円、トラリピFXの所得18万円→確定申告が不要

2か所以上から給与をもらっている人の場合

他の所得がなければ、1か所目以外の給与収入とトラリピFXの所得との合計が20万円を超えると確定申告が必要です。

例えば

  • 1か所目の給与収入300万円、2か所目の給与収入12万円、トラリピFXの所得10万円→確定申告が必要
  • 1か所目の給与収入300万円、2か所目の給与収入12万円、トラリピFXの所得5万円→確定申告が不要

トラリピFXの節税対策3選

トリプルA

トラリピFXの税金対策をすれば、確定申告をしないようにできるって聞いたことあるんだけど。

おてぴ

トラリピFXの所得を調整して、(2か所以上の給与収入がある人はそれも足して)20万円以下にすることで、確定申告不要を選択することが可能だよ。

具体的には3つの節税対策が考えられます。

  1. 経費を計上する
  2. マイナススワップを確定させる
  3. 含み損ポジションを決済する

経費を計上する

「トラリピFXの所得=利益確定した金額-損失確定した金額-必要経費」のうち「必要経費」部分を多くする方法です。具体的に計上できるのは次のようなものです。

  • 取引手数料
  • PCやスマホ・タブレットの本体代、パソコン周りの機器
  • ネットなどの通信費
  • 交際費
  • レンタルサーバー利用料
  • 本や新聞・電子書籍
  • 会議費
  • セミナー参加費・交通費・宿泊費
  • 筆記用具、机や棚などの備品
  • 税理士への相談料・確定申告書の作成料
おてぴ

色々と挙げましたが、何でも全てOKというわけにはいきません。「FXに利用した部分のみ」です!例えば、ネットの通信費など家庭分と按分する必要があり、あまり現実的ではありません。

トリプルA

FXに関する本や、専用PCなど明確であれば含めても大丈夫そうね。

マイナススワップを確定させる

トラリピFXは性質上、ポジションを長期間保有することも多く、スワップも溜まりがちです。

このうち、マイナススワップを振替して確定させることで、「トラリピFXの所得=利益確定した金額-損失確定した金額-必要経費」のうち「損失確定した金額」を増やす方法です。

トリプルA

トラリピFXの所得が減って、税金を減らすことができるね。

含み損ポジションを持ち直す

トラリピFXは性質上、含み損を抱えたポジションを長期間保有する場合が多いです。

含み損のポジションを決済して、持ち直すことによって、「トラリピFXの所得=利益確定した金額-損失確定した金額-必要経費」のうち「損失確定した金額」を増やす方法です。

例えば、ドル/円現在レート=130円、ドル/円の売りポジションを次のとおり持っているとします。

現在ポジション(含み損)
129ドル(△10,000円)
128ドル(△20,000円)
127ドル(△30,000円)

この3つのポジションの含み損6万円を決済し、現在レートで再度売りポジションをとります。

現在ポジション(含み損)決済後、ポジション持ち直し
129ドル(△10,000円)130ドル(含み損なし)
128ドル(△20,000円)130ドル(含み損なし)
127ドル(△30,000円)130ドル(含み損なし)

これによって、その年の利益が6万円減ることになり、その分、その年の税金も減ることになります。

(補足)
代用有価証券FXであってもFXでの利益はこれまでの解説のとおりです。
ただし、代用している株式の利益は、上場株式等に係る譲渡所得や上場株式等の配当等に該当し、計算が異なりますので注意してください。

代用有価証券FXは株式を活用してFXができ、通常の株式投資と同じく値上がり益、配当、株主優待を受け取りながらトラリピが可能でおススメです。詳しくは次の記事で紹介しています。

トラリピFXで確定申告をしない場合のメリット・デメリット

確定申告をしない場合の特徴

先ほどの節税対策のうち、1(経費の計上)はトラリピFXの利益とは切り離して考えることができ、明らかに節税メリットがあります。

しかし、2(マイナススワップの確定)や3(含み損ポジションの持ち直し)については、トラリピFXの利益、損失をいじっており、ある特徴が生まれます。

トリプルA

確定申告をしなくていいっていうメリットだけじゃないの!?

おてぴ

もちろんそれもあるけど、もうひとつ大きな特徴があります。

トラリピFXで今年発生するはずの税金を払わなくていい=税金の支払いの先送り

トリプルA

どういうことだわい!?

トラリピFXの税金

トラリピに限らずFXの所得は、分離課税の雑所得です。
分離課税と言うのは、事業収入、給与収入、年金収入など(総合課税所得)とは別に計算すること。

FXの所得の場合、各FX会社での利益から損失、必要経費を引いた所得に対して、20%を掛けた金額が税金となります。

※ 正確には、所得税率は復興特別所得税を含み20.315%ですが、話を簡潔にするため20%とします。

トリプルA

FXの所得が30万円あれば、確定申告すると6万円(30万円×20%)の税金が発生するってことね。めちゃ取られる!

おてぴ

だけど、冒頭の確定申告をすべき人に該当しなければ、このFXの所得を申告しなくていいので、この利益の税金を払う必要がなくなります。

トリプルA

なぬっっ!?ぬなっっ!?

例えば、確定利益が30万円ある状態で、含み損を12万円決済すると、確定利益は18万円となります。
本来、確定申告をすれば18万円×20%=3.6万円の税金が発生します。

おてぴ

しかし、給与収入と退職所得以外の所得の合計額が20万円を超える人に該当しなければ、確定申告不要を選択でき、この税金を払う必要がなくなります。

トリプルA

とってもお得じゃない!

しかも、所得や所得税は、住民税、社会保険料、保育料の算出の基礎となる場合が多く、それらにも影響してくるため、申告不要を選択できる場合の恩恵は大きいです。

ただし、冒頭で紹介した確定申告をすべき人に該当すれば、確定申告しないといけませんので注意してください。

トラリピFXの税金の支払いの先送り

では、先送りとはどういうことか、3(含み損ポジションの持ち直し)の具体例で見ていきます。

確定利益=30万円、ドル/円現在レート=130円、ドル/円の売りポジションが次の場合

現在ポジション(含み損)
129ドル(△10,000円)
128ドル(△20,000円)
127ドル(△30,000円)
126ドル(△40,000円)
125ドル(△50,000円)

ここから下3つのポジションの含み損12万円を決済し、現在レートで再度売りポジションをとります。

現在ポジション(含み損)対応決済後、ポジション持ち直し
129ドル(△10,000円)そのまま129ドル(△10,000円)
128ドル(△20,000円)そのまま128ドル(△20,000円)
127ドル(△30,000円)決済し、ポジション持ち直し130ドル(含み損なし)
126ドル(△40,000円)決済し、ポジション持ち直し130ドル(含み損なし)
125ドル(△50,000円)決済し、ポジション持ち直し130ドル(含み損なし)
おてぴ

含み損を決済しない場合と決済した場合の、その年の税金は次のようになります。

決済しない場合決済し、ポジションを持ち直した場合
確定利益30万円18万円(20万円以下)
税金6万円0円(確定申告不要)
トリプルA

6万円の税金を払わなくてよくなったね。

さらに、年が明けて、ドル/円レートが124円まで下がり、他のリピート益も30万円あった場合を見てみましょう。

ポジション決済注文確定利益
129ドル128ドル10,000円
128ドル127ドル10,000円
127ドル126ドル10,000円
126ドル125ドル10,000円
125ドル124ドル10,000円
その他リピート益300,000円
合計350,000円
含み損を決済しなかった場合
ポジション決済注文確定利益
129ドル128ドル10,000円
128ドル127ドル10,000円
130ドル126ドル40,000円
130ドル125ドル50,000円
130ドル124ドル60,000円
その他リピート益300,000円
合計470,000円
含み損を決済していた場合
おてぴ

含み損を決済していなかった場合と決済していた場合の確定利益は次のようになります。

決済しない場合決済し、ポジションを持ち直した場合
昨年確定利益(税金)30万円(6万円)18万円(0円)
今年確定利益(税金)35万円(7万円)47万円(9.4万円)
合計65万円(13万円)65万円(9.4万円)
トリプルA

所得が昨年分から今年分になったから、今年分の税金は少し大きいんだね!

これが昨年の確定申告を不要になるまで所得を圧縮できた場合の話です。

おてぴ

ちなみに2年間とも所得が20万円を超えて確定申告が必要だった場合、ポジションを持ち直しても2年間の税金の合計額は同じになります。いつの年で税金を支払うかの違いだけになります。

毎年確定申告が必要な人だと、ポジションの持ち直しは税金を先送りにしただけになります。これがメリットなのかどうかは人によって考えが分かれるところです。

今年の税金を先送りにすることよって、その分の現金を軍資金にして複利効果を上げることができるという考えであればメリットになります。

逆に、含み損を決済して現金を減らしているから、複利効果が下がるという考えであればデメリットにもなり得ます。

トリプルA

毎年確定申告が必要だとポジションの持ち直しってあんまり意味ないのかね?

おてぴ

今回の記事で学んでほしいことは別にあるんだ。

トラリピFXで所得を調整する本当の意味

今回、トラリピFXの確定申告の要否以外に学んでほしいことがあります。

税金の支払いは、工夫すれば時期を調整できる。

トリプルA

相変わらず難しいこというのね。よく分からないんですけど。

おてぴ

トラリピの含み損ポジションを持ち直すことや、マイナススワップを確定することは、その年の確定利益を圧縮して、来年以降に利益を先延ばしすることと同義だったね。

つまり、今年分の利益(=所得)や税金(=所得税や住民税)を減らしたいときに有効です。
所得や税金は、社会保険料や保育料、児童手当やすまい給付金の基礎となっています。

トリプルA

例えば、もう少し税金を少なくしておけば保育料のランクが一つ下がる!なんて時にはかなり有効ね。

逆に、今年分の利益や税金を上げたい(=来年以降を下げたい)ときには、プラススワップの振替や、トラリピのポジションを両建てして利益確定を増やすなどの方法が可能です。

おてぴ

例えば、住宅ローン控除があって減税額が余っている、ふるさと納税を今年はいっぱいしてしまった!なんて状況では今年の利益を上げておくのもいいですね。

まとめ

今回の内容をまとめます。

給与収入のみでトラリピFXをしている人で確定申告が必要なのは次の条件です。

(主の職場の給与収入が年末調整されることを前提として)
「それ以外の職場の給与収入」と「給与所得及び退職所得以外の所得」との合計が20万円を超える場合に確定申告が必要

トラリピFXで所得を調整する方法は次の3つでした。

  1. 経費を計上する
  2. マイナススワップを確定させる
  3. 含み損ポジションを決済する

さらに覚えておきたいことが次のことです。

トラリピFXの税金は、ある程度支払い時期を調整できる。

誰かがやっているからした方がいいんだ!そんな安易な考えではなく、自分自身の状況に合わせて利益を出す時期を調整することが大事です。少しでもみなさんの参考になれば幸いです。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

~このブログが参考になったよという方へ~
応援していただけると非常に励みになります!!

トラリピで確定申告しないでいい人は誰だ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

仲良くしていただけると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代/元税務署職員/FP2級/妻と子2人
持ち家のローン地獄と戦いながら、代用有価証券FX×ETF積立をメインに約1500万円運用中
積立NISA/iDeCo/仮想通貨積立/高配当株/株主優待などに分散投資

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次