2021年– date –
-
代用有価証券FXの低相関運用を紹介
代用有価証券FXをやっているけど、みんなどんな運用設定にしているんだろう? こちらの記事では、おてぴが実際に運用している4通貨ペアの「低相関運用」の設定を紹介します。 この記事を読んでほしい方 の運用設定を知りたい。 FXの相関係数って何? 代用... -
代用有価証券FXの運用実績をブログで公開【2021年11月】
11月からマネースクエアの自動トラリピを卒業し、代用有価証券FXに移行作業を開始しました。 そんなこんなでいろいろ設定などしていると12月中旬になってしまいました。 今さらながら11月(代用有価証券FXの1か月目)の運用実績を報告したいと思い... -
投資信託の運用実績をブログで公開【2021年11月】
私が一番長く続けている資産運用、投資信託の運用実績について月次で報告しています。 今回は2021年11月の投資信託の運用実績です。 この記事を読んでほしい方 実際に投資信託を運用している人のファンド、ポートフォリオを見てみたい。 そのファン... -
代用有価証券FXのすくみ運用を紹介
代用有価証券FXをやっているけど、みんなどんな運用設定にしているんだろう? こちらの記事では、おてぴが実際に運用している3通貨ペアによる簡易な「すくみ運用」の設定を紹介します。 この記事を読んでほしい方 の運用設定を知りたい。 FXのすくみって... -
【株式・トラリピの最適解】代用有価証券FXの概要とおすすめ運用方法
高配当株、株主優待、インデックス投資での長期投資利回りは年4~5%。トラリピFXの利回りは月1~2%。誰しもが「年1%、いや0.5%でもいい!利回りを上げたい!」と願っています。 改善できそうな点を探してみると、次の内容が浮かんできます。 長期保有... -
投資信託の運用実績【2021年10月】をブログで大公開
私のメインの資産運用である投資信託の運用実績について月次で報告しています。 今回は2021年10月の投資信託の運用実績です。 この記事を読んでほしい方 実際に投資信託を運用している人のファンド、ポートフォリオを見てみたい。そのファンド、ポー... -
トラリピの運用実績【2021年10月】をブログで公開
8月上旬からマネースクエアが提供しているトラリピ(自動売買FX)を始めました。 2021年10月は3か月目の運用実績の報告となります。 この記事を読んでほしい方 実際にトラリピをしている人の設定例を見てみたい。 その設定でどのくらいの利益が出... -
トラリピ【マネースクエア】のおすすめ5通貨ペア③ ~設定編~
今回はおてぴがおすすめし、実際に運用している5通貨ペアの設定やそのバックテストの結果を紹介していきます。 トラリピ【マネースクエア】のおすすめ5通貨ペアの第3回(最終回)になります。 こちらの記事を読んでほしい方 実際にトラリピをしている人... -
トラリピ【マネースクエア】おすすめ5通貨ペア② ~リスク分散編~
前回の記事で、私がおすすめする5通貨ペアの特徴を紹介していきました。 今回は相関係数などについて着目しながら、リスク分散について紹介していきたいと思います。 前回紹介した、おすすめ5通貨ペアはいったいどの程度リスク分散が図れているかも確認... -
トラリピ【マネースクエア】のおすすめ5通貨ペア① ~結論編~
2021年8月からマネースクエアが提供しているトラリピ(FX自動売買)を始めています。 1月目、2月目と順調に確定利益を積み重ね、3月目である10月もこれまでを超えるスピードで利益を確定させてきています。 今回は、やっと確立してきた私なりの...