20万円キャッシュバックありますよ!!
なんて言われたら誰しも興味がありますよね。
FXをやったことがないおてぴが身をもって実践してみました。
DMM FXのキャンペーンの概要、実践経過、実践から分かったキャッシュバックキャンペーンの攻略法、難易度を紹介します。
- 画像はタップして拡大できます。
- 本ブログの運用実績に偽りはありませんが、その他の投資に関する情報は個人的見解を含みます。投資に関する決定は自らの判断と責任お願いします。
- 私の場合、FX初めてでこのDMM FXキャッシュバックに挑戦しました。
- 長文になります。気になるところがあれば目次から飛ぶことができます。
DMM FXキャッシュバック概要

この記事をご覧になっている方はもう確認済みかもしれませんが、今一度キャッシュバックキャンペーンの概要を確認しておきましょう。
端的に言うと、DMM FXの口座開設を完了して、口座開設完了日から3か月以内に次の新規取引数量に応じてキャッシュバックがあります!


取引数量が「Lot」って何??



LotはFXの取引単位のことだよ。
DMM FXの場合、1Lotは10,000通貨となっています。
キャッシュバックの方法は、次のようになっています。
特段何か手続きが必要なわけではなく、自動で行ってくれるようです。


キャッシュバックの注意事項は次のようになっています。


キャッシュバックを取りこぼさないために必ず確認しておきましょう。
普通に取引していればほぼ問題ないですが、注意したいことが2点あります。
1つ目、
カウントされる取引数量は新規取引数量のみであり、決済取引は含まない。



新規取引数量のみっていうのは??



例えば、ドルを110円で買って(新規取引)、111円で売った(決済取引)場合、これは2回ではなく、1回のカウントですよってこと。
2つ目、
無事取引回数を達成できたからと言ってすぐに口座を解約しない。
そもそも口座を持ったままでも手数料が発生することはありませんが、どうしても解約するのであれば、必ず入金を確認してから解約するようにしましょう。
>>スワップ・使いやすさ抜群<<
DMM FXキャッシュバック攻略法


次に実践して1月ほどしてから見えてきた攻略法を紹介します。
ちなみに、攻略法といってもゲームのように完全に攻略できるわけではありません。
あくまで、FX初心者がこうやったほうが少しでも損をしにくい。
そういったレベルのものでしかないことをご了承ください。
投資もギャンブルも自己責任です!
- 目指すべき取引量は1,000Lotか2,000Lot
- 通貨ペアはスプレッド幅の小さいドル/円
- 平日の朝6時前後は取引しない
- 就寝前にはポジション解消
- 経済指標の発表前はポジション解消
- 経済指標の発表後の波に乗れるときは乗る
- 5万円から挑戦できるが、できれば50万円で挑戦
- 撤退基準は必ず守る
ちなみに少し話がそれますが、初心者でも安定して稼ぐには裁量トレードでなく、決まったレートで売買するトラリピという方法がおすすめです。
こちらの記事で詳しく紹介していますので気になる方はどうぞ。


では、話を戻します。
①目指すべき取引量は1,000Lotか2,000Lot
取引量とそれによりキャッシュバックされる金額を見ると、1,000~5,000Lotまでは取引量に比例したキャッシュバックです。
1,000Lot→10,000円、2,000Lot→20,000円、5,000Lot→50,000円です。
しかし、それ以上になると比例した金額にはなってません。
20,000Lot→200,000円100,000円



なんだか損してるみたいじゃない。
損得はもちろん、3か月(FX取引ができない土日を除くと、65日程度)でキャッシュバックの最小取引数1,000Lotを行うには、1日15回程度の取引が必要です。
2,000Lotの場合は2倍の1日30回程度の取引が必要となります。



これでもかなりキツい取引数ね。



5,000Lotはもはや会社員では不可能な取引数と思った方がいいよ。
このことから、まずは1,000Lot、FX向いているなと思ったら2,000Lotがいいでしょう。
②通貨ペアはスプレッド幅の小さいドル/円



スプレッドって何??



スプレッドとは、売りと買いの差で業者への手数料のようなものだよ。
私たちは同じタイミングでドルを買って、ドルを売ったとしてもスプレッド差分だけマイナスになってしまいます。
スプレッド差とは・・・
次の画面では売りが110.008円、買いが110.010円となっています。


つまり、110.010円で買って、すぐに110.008円で売っても、差分0.002円損してしまいます。この差分0.002円をスプレッドと言います。
取引単位は10,000通貨のため、0.002×10,000=20円のマイナスとなってしまいます。
スプレッドは通貨ペアごと、業者ごとに異なります。
DMM FXのスプレッドの一覧はこちらです。


DMM FXの場合、ドル/円がスプレッド0.2銭(0.002円)と最小です。



ドル/円で取引することでコストを抑えよう。
③平日の朝6時前後は取引しない
先ほど説明したスプレッドは実は固定ではなく、取引量などに応じて広くなる場合があります。
特に、平日の朝6時前後(5時半から6時半くらい)は日本人の取引が多くなるため、スプレッドが広くなるため、この時間帯に取引するとスプレッドコストが増えてしまいます。



キャッシュバックを受けるために回数をこなしたいだけの人にとっては、この時間帯5時半から6時半くらいは避けるべきだよ。
④就寝前にはポジション解消
FXは24時間取引が可能なため、土曜日、日曜日以外は常に相場が動いています。



寝ているときに相場が急変したらどうしたらいいの!?



寝ている間は対応できないよね。
FX初心者の場合、就寝前にはポジションを解消しておくのが無難でしょう。
ポジションを解消とは、売りも買いも持っていない状態です。
⑤経済指標の発表前はポジション解消
経済指標の発表時には相場が大きく変わります。
FXに自信がある人以外は、取引している通貨ペアの国の経済指標が発表される前にはポジションを解消しておくのが無難と言えます。



自分は経済指標の発表前にポジションを持ったままで、発表後の大きく相場が動いた際にびっくりしてしまい、かなりマイナスのときに決済をしてしまったよ!!



本当にそんなことがあるのね。気を付けないとね。
それ以降、経済指標の発表前にはポジションを解消するようにしています。
経済指標の発表スケジュールはアプリからも簡単に確認が可能です。
参考までに画面を掲載しておきます。


⑥経済指標の発表後の波に乗れるときは乗る



発表前にはポジションを解消した方がいいって言ったけど、発表後はどうなの??



自分はFX取引に慣れてきてからは、経済指標発表直後の取引はありと思えるようになったよ。
経済指標の発表が期待値と大きく異なる場合、断続的に売られる、もしくは断続的に買われる場合があります。
そのため、その波に乗れれば大きく利益を出すことが可能です。
しかし、これも多少取引に慣れてきてできることです。
また、想定と違った動きをすることもあります。



本当にリスクを抑えたい方は経済指標発表直後の取引も控えた方が無難だよ。
⑦5万円から挑戦できるが、できれば50万円で挑戦
口座への入金はドル/円で5万円もあれば1回分の売買が可能ですが、1回分を回転させて1,000回分の取引をするのはかなりの労力がいります。



僕の場合は50万円入金したよ。
50万円であれば約11回分のポジションを持つことができ、11回分を回して1,000回、2,000回を目指しています。
入金できる資金に余裕があれば50万円くらいから始めてみてはどうでしょうか。



損する可能性があることは忘れないでよね!!
⑧撤退基準は必ず守る
ただし、ただただ回数をこなせばいいわけではありません。
もちろん取引内容によって損が出ることも、利益が出ることもあります。
ましてや、スプレッドという手数料がドル/円であれば最低20円必要なため、トータルで1回20円×10,000Lot=20,000円は引かれることになります。
10,000円のキャッシュバックを受けるために20,000円スプレッドで損していては意味がありません。
スプレッドが最低20,000円引かれることとを考慮すると、少なくとも1万円分以上は取引で勝つ必要があります。
FXに向いていないと思ったら潔く撤退する勇気が必要となります。



私の場合、撤退基準を-30,000円としました。
皆さんも始めるのであれば、事前に撤退基準を決めておき、それに達してしまったら勉強代として潔く撤退しましょう。
>>スワップ・使いやすさ抜群<<
DMM FXキャッシュバック取引経過


取引履歴の確認方法
取引状況は次の「取引通信簿」から確認できます。


取引履歴(3週目)
3週間目の取引状況は次のとおりです。


口座開設日が8月23日のようです。



まだ1か月たっていないくらいですが、9月12日までで525回の新規取引を達成しています。
トレード損益グラフを見ていただければ分かるように、何とか-5,000円から+10,000円の間に収まっています。
9月のはじめには+10,000円くらいまでいき、意気揚々としていたのですが、ポジションを多く持っていたときに、アメリカの雇用統計が発表され、一気に含み益がふっとびました。
これは回避できていた事象だけに残念です。
なぜなら、DMM FXのアプリからマーケット情報が確認でき、発表日時がきちんと載っているからです。
つまり、重要な経済指標が発表されるまでに決済をしておけばリスク回避が可能です。
FXする上で、経済指標の発表時には為替が大きく変動します。
もちろん、プラスに動くこともマイナスに動くこともあるのですが、投資歴がある方ならまだしも、投資初心者であれば、こういった経済指標の発表時にはポジションを解消していた方が無難です。
おそらく値動きの速さに気が動転し、過った決済などをしてしまう元になります。(私がそうだったのは内緒。。。)
これによって攻略法⑤にたどり着きました。
取引履歴(4週目)
前回が9月12日分(実質9月11日(土)の朝)までで525Lot(回数)
今回が9月18日分(実質9月18日(土)の朝)までで871Lot(回数)





なんと、1週間で346Lotの取引をしていました。
平日の1日が仕事が休みだったこともあり、取引量を多くできましたが、それにしても最初の3週間に比べてかなりの量をこなせたことになります。
次に損益について見てみます。
相変わらずの現状維持!・・・より少し損しているくらい!!



私の場合、大きく損もしていませんが、利益を出すこともできないやり方をしているようです。
取引履歴(5週目)
8月23日から取引を開始しており、今回で約5週間が経過しました。
3週間目(9月12日まで)・・・525Lot
4週間目(9月18日まで)・・・871Lot
さて、結果は、、、
5週目(9月25日まで)・・・1,059Lot





なんと、合計1,059Lot!!
1,000Lot達成してしまいました。
先週9月18日までで871Lotだったため、今週は1059-871=188Lotを取引したことになります。
1日当たりの取引回数は→188Lot÷5日=37回/日くらい。



損益は、、、相変わらずの現状維持!・・・より少し得しているくらい!!
前回は少し損しているくらいだったため若干の成長が見られます。
FXにおいては誤差の範囲ですが。。。
以上でほっとしすぎて、キャンペーンから撤退することとしました。あとはキャッシュバックの振込を待つのみです。
>>スワップ・使いやすさ抜群<<
取引の感想
朝と夕方の通勤時間、仕事の昼休憩、帰宅後に集中して取引をしました。
帰宅後の取引は家族との触れ合う時間に少なからず影響を与えてしまっていました。
最終的にはびっくりするくらい大ケガなく達成できましたが、やはり人により合う合わないがあるだろうと思います。
皆さんも撤退基準を設けた上で挑戦するのが望ましいと思います。
気になるキャッシュバックキャンペーンの難易度ですが、、、、難易度高めです!



絶対に損したくない!って方はやめておきましょう。
ちなみに確実に利益を出していきたいのであれば、先述したトラリピという方法がFX初心者でもとっつきやすいです。
リンクを再掲しておきます。


さらに株や投資信託をしている方であれば、それらを代用(信用取引と同じ考え方)することで資金効率を高めることも可能です。
こちらで詳しく紹介しています。


>>スワップ・使いやすさ抜群<<
DMM FXの取引準備





ここまで読んでDMM FXのキャッシュバックやろうと思った方、口座開設などの取引準備を紹介するよ。



いや、難易度高いって言っておいて、どれだけの人が挑戦するのよ。
口座開設
流れはサイトの手順に沿っていけばいいため、簡単にいきます。
まずは次の公式サイトから口座開設をしていきます。
DMM FX 詳細はこちら


最短1時間での口座開設ができるとアピールしているね。



僕の場合も時間を計ってはないけど、すぐに口座開設完了のメールが来た覚えがあるよ。
口座開設だけでお金が発生するようなことはありません。
ここまではさっさとやってしまいましょう。
必要なものは、マイナンバーカードがあればそれ1枚、マイナンバーカードがなければ、マイナンバー通知カード+免許証の2枚などで対応が可能です。
入金
入金方法は次の2つの方法があります。
- クイック入金
- 銀行振込
クイック入金・・・インターネットバンキングを利用したサービス
- 24時間リアルタイムの入金反映
- 手数料が無料
- 自宅PCやスマホ操作で入金可能



証券会社でよくあるクイック入金ね。ネット銀行や都市銀行にしか対応していないことが多いイメージ。



DMM FXの場合、なんと全国約340もの金融機関に対応しているよ。
有名な地方銀行であればほぼ網羅されているようです。
振込入金・・・
クイック入金に対応していない金融機関の場合は、銀行窓口、ATM、インターネットなどからDMM FXが指定する振込先口座(開設した人によって異なる口座)へ振込み。
原則、着金後30分~1時間程度で口座へ反映
DMM FXにおいては、ほとんどの場合クイック入金で対応できるのではないでしょうか。
>>スワップ・使いやすさ抜群<<
DMM FXの取引方法


ここからついに取引が可能です。
もちろんパソコンからもスマートフォン、iPhoneからも取引が可能です。
パソコンの場合、ログイン後に次の画面から入ります。


下図はDMMFX PLUSの取引画面です。チャートや注文の位置を自分で自由に変更できます。


下図はスマートフォンの取引画面です。(iPhoneを利用していません、iPhoneの方すいません。)





売り、買いのボタンが大きく、間違えて押すことのないように考えられているようです。



スマートフォンでもチャートを確認しながらの売買も可能だね。
他のFX業者のものを使ったことがないので他社との比較はできませんが、非常に使いやすいという印象でした。
後は、ひたすら売り買いを行い、取引量をこなしていきます。
>>スワップ・使いやすさ抜群<<
まとめ



ここまで長々と説明してきましたが、読み終えた方、お疲れ様でした。



こんな長文誰が最後まで読むのよ。
途中で述べましたが、このキャッシュバックキャンペーン、難易度は高めだと思っています。



それでも挑戦してみようという方はこの記事の攻略法を適度に参考にしていただければと思います。



適度に・・・



投資は自己責任でお願いします。
最後に、このキャッシュバックキャンペーンをやるくらいなら始めた方がいいトラリピについて再掲しておきます。
好きなところから読んでみてください。
最新の運用実績はこちらで紹介しています。


コメント