FX初心者– tag –
-
代用FXでトラリピ世界戦略の運用実績をブログ公開|2024年4月
4月に入っても株価は堅調。暴落が来る来ると言われて久しいですね。 為替は4月の最終週にかけて、円安が急激に進んでいます。為替介入も来るぞ来るぞと言われて結局来ない。介入なんて期待してトレードするものではないと改めて思いますね。 資産運用は... -
株式・代用FXトラリピの運用実績をブログ公開|2024年3月
ついに暴落来るか!?と思わせておいてこないのが暴落。本当の暴落はいつ来るんでしょう。今月も保有株の評価額は最高額を更新しています。 しかし、こんな調子がいつまでも続くとは思ってはいけない。株式の絶好調をさらに加速し、絶不調なときには買い増... -
株式・代用FXトラリピの運用実績をブログ公開|2024年2月
2月に日経平均は最高値を更新。運用している先進国株ETFだけでなく高配当日本株ETFも上出来すぎます。なにせ何を買っても上がる。。。 しかし、こんな調子がいつまでも続くとは思ってはいけない。株式の絶好調をさらに加速し、絶不調なときには買い増しで... -
代用有価証券FXトラリピにペソっとおにーを組み合わせる方法
2024年2月、遂に始めます。 代用FXトラリピにOnyさんの『ペソっとおにー』を併用。 手動トラリピへの併用は資金面でかなり効率的にできると考えており、今回はその考えを紹介します。 この記事で分かること 代用FXトラリピに『ペソっとおにー』の組み合わ... -
株式・代用FXトラリピの運用実績をブログ公開|2024年1月
今年に入って株価は絶好調、米国株だけでなく日本株も。一般的にインデックス投資、高配当株、株主優待の利回りは年4~5%と思いますが、今はそれは凌駕しているため、こんなに投資って簡単なんだという人が増えそうで心配です。 しかし、今後絶不調なとき... -
2023年の代用有価証券FX×インデックス投資の総括
代用有価証券FXを始めて2年2か月が経ちました。前年に引き続き、ざっくばらんに1年を振り返る総括、やっていきます。 2023年の代用有価証券FX×インデックス投資の実績 まずはメインであるDMM FX、DMM 株での運用額を前年と比較しました。 2022年年末2023... -
株式・代用有価証券FXトラリピの運用実績をブログ公開|2023年12月
インデックス投資、高配当株、株主優待の利回りは年4~5%。トラリピFXの利回りは月1~2%。誰しもが「年0.1%でもいいから利回りを上げたい!」 改善できそうな点が2つあります。 どうせ長期保有の株をもっと活用できないか。 トラリピで含み損がある間で... -
株式・代用有価証券FXトラリピの運用実績をブログ公開|2023年11月
インデックス投資、高配当株、株主優待の利回りは年4~5%。トラリピFXの利回りは月1~2%。誰しもが「年0.1%でもいいから利回りを上げたい!」 改善できそうな点が2つあります。 どうせ長期保有の株をもっと活用できないか。 トラリピで含み損がある間で... -
株式・代用有価証券FXトラリピの運用実績をブログ公開|2023年10月
インデックス投資、高配当株、株主優待の利回りは年4~5%。トラリピFXの利回りは月1~2%。誰しもが「年0.1%でもいいから利回りを上げたい!」 改善できそうな点が2つあります。 どうせ長期保有の株をもっと活用できないか。 トラリピで含み損がある間で... -
株式・代用有価証券FXトラリピの運用実績をブログ公開|2023年9月
インデックス投資、高配当株、株主優待の利回りは年4~5%。トラリピFXの利回りは月1~2%。誰しもが「年0.1%でもいいから利回りを上げたい!」 改善できそうな点が2つあります。 どうせ長期保有の株をもっと活用できないか。 トラリピで含み損がある間で...