ETF– tag –
-
ナスダック100の国内ETFのおすすめ2本と一覧を紹介
この記事では東証に上場しているナスダック100指数に連動するETFの一覧とおすすめ2本を紹介します。 ナスダック100指数に分散投資したい、米国市場でなく日本市場(東証)に上場するETFを探している人は必見です。 この記事を見るべき方 米国株のナスダッ... -
S&P500連動の国内ETFのおすすめ2本と一覧を紹介
この記事では東証に上場しているS&P500指数に連動するETFのおすすめ2本と、それ以外も含めたETFの一覧を紹介しています。 S&P500指数に分散投資したい、米国市場でなく東証に上場するETFを探している人は必見です。 この記事を見るべき方 米国株... -
国内株式の高配当ETFのおすすめ3本と一覧を紹介
こちらの記事では、東証に上場している国内株式の高配当ETFを紹介します。 国内の個別高配当株よりも分散投資したい方、ポートフォリオのメンテナンスを楽にしたい方は必見です。 この記事を見るべき方 高配当の国内株式に分散投資したい。 国内株式の高配... -
国内市場のおすすめ米国債ETFを一覧で紹介
こちらの記事では、東証に上場している米国債のETFを一覧で紹介します。 国内市場に上場している、米国債に分散投資するETFを探している人は必見です。 この記事を見るべき方 米国債券に分散投資したい。 国内市場に上場している米国債券に連動するおすす... -
NYダウ指数に連動する国内ETFのおすすめ2本と一覧を紹介
東証に上場しているNYダウ指数に連動するETFの一覧とおすすめ2選を紹介します。 NYダウ指数に分散投資したい、米国市場でなく東証に上場するETFを探している人は必見です。 この記事を見るべき方 米国株のNYダウに分散投資したい。 国内市場に上場してい... -
代用有価証券FXの運用実績をブログで公開【2022年1月】
2022年1月はの運用3か月目。 今月は米国株式市場の暴落につられ、日本株式市場も暴落。 しかし、株価が動くときに動くのが為替。(逆もまたしかり) 今月も絶好調だった2つの運用(利回り重視運用、低相関運用)の実績を紹介していきます。 この記事を読... -
投資信託の運用実績をブログで公開【2022年1月】
私が一番長く続けている資産運用、投資信託の運用実績について月次で報告していきます。 今回は2022年1月の投資信託の運用実績ですね。年明けの結果はいかに!? この記事を読んでほしい方 実際に投資信託を運用している人のファンド、ポートフォリオを見... -
投資信託をETFにするメリット・デメリット|代用有価証券FXへの活用
投資信託でインデックス投資を始めた方が次に辿り着くのが、ETFとどっちがいいのかという問題。 私も投資信託からインデックス投資を始め、今でも積立NISAやiDeCoで投資信託の積立を継続しています。しかし、特定口座では約500万円あった投資信託を解約し... -
【10項目比較】ETFと投資信託の比較と選び方
投資信託でインデックス投資を始めた方が次に辿り着くのが、ETF(上場投資信託)とどっちがいいのかという話。 私も投資信託からインデックス投資を始め、今でも積立NISAやiDeCoで投資信託の積立を継続しています。しかし、特定口座では約500万円あった投... -
積立NISAとiDecoのおすすめ投資信託2本を紹介
私は2017年ごろから投資信託での運用を始め、現在は約350万円の投資信託、ETFを含めると1,200万円を運用しています。 これまで自身の投資信託ポートフォリオをブログで公開してきましたが、最終的に積立NISAで1つ、iDecoで1つ、計2本のシンプル運用とし...