月次・随時実績– category –
-
株式・代用有価証券FXトラリピの運用実績をブログ公開|2023年4月
インデックス投資、高配当株、株主優待の利回りは年4~5%。トラリピFXの利回りは月1~2%。誰しもが「年0.1%でもいいから利回りを上げたい!」 改善できそうな点は次の2つです。 どうせ長期保有の株をもっと活用できないか。 トラリピで含み損がある間で... -
株式・代用有価証券FXトラリピの運用実績をブログ公開|2023年3月
インデックス投資、高配当株、株主優待の利回りは年4~5%。トラリピFXの利回りは月1~2%。誰しもが「年0.1%でもいいから利回りを上げたい!」 改善できそうな点は次の2つです。 どうせ長期保有の株をもっと活用できないか。 トラリピで含み損がある間で... -
株式・代用有価証券FXトラリピの運用実績をブログ公開|2023年2月
インデックス投資、高配当株、株主優待の利回りは年4~5%。トラリピFXの利回りは月1~2%。誰しもが「年0.1%でもいいから利回りを上げたい!」 改善できそうな点を考えると次の内容が挙がります。 どうせ長期保有の株をもっと活用できないか。 トラリピ... -
株式・代用有価証券FXトラリピの運用実績をブログ公開|2023年1月
インデックス投資、高配当株、株主優待の利回りは年4~5%。トラリピFXの利回りは月1~2%。誰しもが「年0.1%でもいいから利回りを上げたい!」 改善できそうな点を考えると次の内容が挙がります。 どうせ長期保有の株をもっと活用できないか。 トラリピ... -
2022年の代用有価証券FX×インデックス投資の総括
早いもので代用有価証券FX手動トラリピを始めて1年2か月が経過しました。 皆さま明けましておめでとうございます。 唐突ですが、今回は2022年の実績、それに対する反省などを紹介していきます。 【2022年の代用有価証券FX×インデックス投資の実績】 まず... -
投資信託の運用実績をブログで公開|2022年12月
投資信託は投資初心者に最適な資産運用です。 ほったらかしができる運用なので、一度設定するとぶれないのがいいですよね。 私自身も最も長く続けている投資信託の運用実績について月次で報告します。 この記事を読んでほしい方 実際に投資信託を運用して... -
株式・代用有価証券FXの運用実績をブログ公開|2022年12月
2022年12月は代用有価証券FXを始めて運用14か月目です。 今年最後の月である12月は利益調整などを行い、約13万円の確定利益で終えました。 ここ2か月の確定利益に比べると低調ですが、そんな今月の株式・ETF・代用有価証券FXの運用結果(12/3~1/1)を報... -
投資信託の運用実績をブログで公開【2022年11月】
投資信託は投資初心者に最適な資産運用です。 ほったらかしができる運用なので、一度設定するとぶれないのがいいですよね。 私自身も最も長く続けている投資信託の運用実績について月次で報告します。 この記事を読んでほしい方 実際に投資信託を運用して... -
株式・代用有価証券FXの運用実績をブログ公開【2022年11月】
2022年11月は代用有価証券FXを始めて運用13か月目です。 代用有価証券FXの運用設定を変更して2か月目、結論から言うと約44万円という過去最大の確定利益を叩き出しました。 そんな今月の株式・ETF・代用有価証券FXの運用結果(10/31~12/2)を報告してい... -
投資信託の運用実績をブログで公開【2022年10月】
投資信託は投資初心者に最適な資産運用です。 ほったらかしができる運用なので、一度設定するとぶれないのがいいですよね。 私自身も最も長く続けている投資信託の運用実績について月次で報告します。 この記事を読んでほしい方 実際に投資信託を運用して...